
2015年08月22日
今月は月末も体組成測定してます。
こんにちは、RUMIです。
お盆はいかがお過ごしでしたか?
私は、ばたばたしてたので少し体重が減りました(ほっ♪)
apureに通ってる方もお盆休み明けでも、
体重がほぼ変わらない方が多い感じがしました!!
でも、筋肉量が減っていた方がちらほらいらしゃいました。
なぜ、そんなことがわかるかというと
apureのお昼のレッスンで
『体組成測定』しているからです~^^
体組成(たいそせい)って何って思いますよね。
今、apureで使ってるTANITAから引用しますと↓
“体組成とは、簡単に言うと「からだが何で出来ているか」ということです。この「何でできているか」を簡単に知る方法の一つとして、「生体電気インピーダンス法」を用いた体組成計での計測があります。からだを構成する組成分は大きく分けて「脂肪」「筋肉」「骨」「水分」になります。タニタでは、体重の他に、体脂肪率がはかれる機器を体脂肪計と呼び、加えて筋肉量や基礎代謝量、内臓脂肪レベル、推定骨量、体水分率など(機種によっては、この一部)の計測ができる機器を「体組成計」としています。脂肪が多すぎたり、筋肉が少なすぎたりと、体組成のバランスが悪いと生活習慣病や体調の乱れにつながります。たとえば、肥満や生活習慣病の予防・改善には、まず自分のからだの状態を「知る」ことが大切です。今は健康であっても、将来の健康は自分自身で確保しなければなりません。そのためには、からだの状態を総合的にチェックし、常日頃から健康を意識する必要があります。その意味でも、体組成を継続的に計測して、日々の健康管理と維持・増進を心掛けましょう。”
apureの昼のレッスンでは
・体重
・体脂肪
・筋肉量
・推定骨量
・BMI
・基礎代謝
・体内年齢
・水分量
・内臓脂肪
・腰回り(スタッフが測定)
10種類も測定してます!!
お腹周りが気になる方や
体重を減らしたい方
など
お客様の目標によりそって協力いたします♪
お試しできる体験もやってますので
お身体のことやリフレッシュしたいなど教えてください!
おまちしてまーす!!

お盆はいかがお過ごしでしたか?
私は、ばたばたしてたので少し体重が減りました(ほっ♪)
apureに通ってる方もお盆休み明けでも、
体重がほぼ変わらない方が多い感じがしました!!
でも、筋肉量が減っていた方がちらほらいらしゃいました。
なぜ、そんなことがわかるかというと
apureのお昼のレッスンで
『体組成測定』しているからです~^^
体組成(たいそせい)って何って思いますよね。
今、apureで使ってるTANITAから引用しますと↓
“体組成とは、簡単に言うと「からだが何で出来ているか」ということです。この「何でできているか」を簡単に知る方法の一つとして、「生体電気インピーダンス法」を用いた体組成計での計測があります。からだを構成する組成分は大きく分けて「脂肪」「筋肉」「骨」「水分」になります。タニタでは、体重の他に、体脂肪率がはかれる機器を体脂肪計と呼び、加えて筋肉量や基礎代謝量、内臓脂肪レベル、推定骨量、体水分率など(機種によっては、この一部)の計測ができる機器を「体組成計」としています。脂肪が多すぎたり、筋肉が少なすぎたりと、体組成のバランスが悪いと生活習慣病や体調の乱れにつながります。たとえば、肥満や生活習慣病の予防・改善には、まず自分のからだの状態を「知る」ことが大切です。今は健康であっても、将来の健康は自分自身で確保しなければなりません。そのためには、からだの状態を総合的にチェックし、常日頃から健康を意識する必要があります。その意味でも、体組成を継続的に計測して、日々の健康管理と維持・増進を心掛けましょう。”
apureの昼のレッスンでは
・体重
・体脂肪
・筋肉量
・推定骨量
・BMI
・基礎代謝
・体内年齢
・水分量
・内臓脂肪
・腰回り(スタッフが測定)
10種類も測定してます!!
お腹周りが気になる方や
体重を減らしたい方
など
お客様の目標によりそって協力いたします♪
お試しできる体験もやってますので
お身体のことやリフレッシュしたいなど教えてください!
おまちしてまーす!!

Posted by yogini at
10:17
│Comments(0)